« 夏季休暇 | メイン | 夏季休暇のお知らせ »

白馬大雪渓 & 深川お祭り

8月12から15日まで久しぶりのトレッキングに行ってきました。長野県の白馬大雪渓を間近で見たく 根性で計画をたてました。12日の夜東京を出発し長野市内に一泊。(長野市内ですごくおいしい和食屋発見!!かなり飲み過ぎ!)    次の日の早朝、白馬に向かい白馬八方でシャトルバスに乗り変え猿倉(トレッキングスタート地点)に到着。大雪渓まで約2時間のコース、気温も30度近くあり結構ハードな
道のりでした。ただ、標高が1800メーターということも有り最高のそよ風も時折全身にふりかかって   「ちょー気持ちイー!!」北島コースケ状態にもなれました。そしていよいよ大雪渓に到着、とその瞬間ものすごい冷気が雪渓の上のほうから吹き降ろしていて
一気に「寒むーー!!」状態に突入。うわさには聞いていたけどここまで気温が違うとは。
それにしても大雪渓はすごい!真夏でも雪が数キロに渡り残っており 雄大 & パワフル しかも
見るのに苦労が必要。来てよかった!(雪渓を歩くには靴にアイゼンが必要)高山植物も満載!!
その日は、栂池高原のホテル泊、温泉で疲れを癒しつぎ日の栂池トレッキングに備え10時就寝。

14日、ホテルすぐ近くのゴンドラ&ロープウェイで栂池の山頂付近まで行きそこからトレッキング開始。
この時点で眺め最高!(標高2100メーター)
約3時間のコース(栂池自然園)。ここは、湿原や高山植物豊富なコース。案内では比較的楽そう
だったがやはりトレッキングシューズやそれなりの装備は必要。かなりきつい急さかありました。
途中に白馬大雪渓の全容が見える展望エリアもありこれがまた イイーン!!だなー。
高山植物が好きな方は写真リストを売っているので先に買ったほうがいいかも。(200円)
午後からは大雨に見舞われ栂池の町でウロウロ不審者状態。夕食までながーい。
予定では青木湖でカヌーに乗り湖からゆったりアルプスの山々を眺めたかったのに。

15日は朝食後東京へリターンと思いきやせっかく長野に来たからにはやっぱり「善光寺だーー!」
と言うわけで市内に戻り善光寺参りといっきに普通の観光客に変身したのでありました。
参道で風格ある洋食屋さんに入りカツレツを食し大満足。一路、東京へ。お疲れでした。

17日地元深川八幡の大例祭で早朝より門前仲町へ向かいお神輿担いじゃいました。
軽くかるーくと思って行ったのにいざ始まるとテンション上がっちゃうんだよなー。
おかげで全身金縛り状態です。詳細は超疲労のため省略。

hakuba0011.jpg

tugaike%20039.jpg

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.koto328.com/bin/mt-tb.cgi/38

コメント (1)

みよし:

白馬にお祭りお疲れ様です。
場所は違うか?今日のニュースで
白馬岳で土砂崩落だって危ない。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2023年03月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

About

2008年08月18日 14:39に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「夏季休暇」です。

次の投稿は「夏季休暇のお知らせ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34